ホーム > その他 > 英語 >  

おや・へえ ambulatory、ambulant(歩行できる、外来の)

(「おや」、「へえ」と思った言葉の英語編)

入院患者は、inpatient、外来患者は、outpatientという。
これらは、わかりやすい。

ところで、外来診療のことを、ambulatory careとか、ambulant treatmentともいい、外来患者をambulant patientともいう。
ambulatoryやambulantは、歩行できるという意味である。
確かに、外来患者とは、普通は、歩行できる人である。

以前に、アメリカのメディカル・センターを訪問した際に、ある入口の表示に、ambulantという言葉があった。意味を知らなかったので電子辞書で調べて、歩行できるという意味だと知った。歩行できる患者用という表示をするのだなと思ったことがある。

ambulanceは、救急車を意味するが、歩行できるという意味と関係しているのかどうかはわからない。

なお、ambulance chassingは、弁護士が事件漁りをすることを意味し、erambulance chaserは、事件漁りをする弁護士を意味する。救急車の後を追いかけて、被害者から委任を受けようとするということから、意味が広がったものである。

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック


 


   ホーム > その他 > 英語 > おや・へえ ambulatory、ambulant(歩行できる、外来の)